MENU
sawako母さん
パート主婦
家事、パート、子供達の習い事の送り迎えに追われる毎日を何とか生き延びています。
小学生の兄妹と旦那さんとの4人と義実家の敷地内で狭い家を建てて暮らしてます。1980年生まれ、松坂世代のルーズソックス全盛だったsawako母さんの日々のことをブログで綴っていきたいです。
母さんは白目むきながら、毎日を生き抜く。

2歳差兄妹・我が家の幼少期の日々の過ごし方。赤ちゃんと未就園児との生活。思い出して書いてみよーっと。

 我が家は兄と妹が2歳差、2学年差です。2歳差は大変とか地獄とか聞きますよね。確かに兄が幼稚園に入るまでは大変だったなーと思います。小学5年と小学3年になった今は、また違う意味で大変です。でも、他のお母さんの話を聞いたりすると、何歳差でも何人兄弟でも一人っ子でも兄、姉、弟、妹でも育児はいつまでも大変で辛くて怒ってばかりなんだと思います。でも、やっぱり可愛くて大好きなんです。

 2歳差兄妹の我が家の妹が産まれてから兄の幼稚園に入園するまでの日々を振り返ってみようかと思います。赤ちゃんと未就園児との生活をどう乗り越えたか我が家の場合を綴っていきまーす。

妹誕生。兄の赤ちゃん返りフルコース。

 兄が2歳3か月の時に、妹誕生です。いきなり現れた、ふにゃふにゃ赤ちゃんに兄、警戒心MAX。そして赤ちゃん返りです。兄のエピソードを書き出してみます。

  • 母さんが妹を抱っこしている所を見たくないらしく、どこかに隠れる。
  • 意味もなくトイレに隠れる。
  • 「ママ嫌」と毎日、何回も言われる。
  • ママを拒否。抱っこさせてくれない。
  • 2歳過ぎにできていたトイレでのおしっこが全く出来なくなり、トイトレ中断。
  • 癇癪がひどくなる。
  • 全然しゃべらなくなる。

 と、いう感じです。赤ちゃん返りなのか?魔の2歳児の成長過程か?分からず、母さんメンタルやられ市の保健師さんに相談して泣いたりしました。「ママ嫌。」は辛かった。でも、日々は続くので何とかしようと旦那さんに相談という名の私の決定事項を伝えました。

s母さん

週に3日、兄を保育園の預かり保育に預けたい。そして買い物も宅配にしないと無理だ。。。

n父さん

コクン。(←うなずく音)

 そんな感じで兄は入園前まで保育園の預かり保育に週3日、朝8時から午後4時まで預けていました。その時間に家事の細々したことや妹の昼寝のタイミングで一緒に休んだりしていました。

 ところで食材宅配は住んでいる地域などで選べるものが違いますが、比較サイトを参考にして自分にあったものを見付けてくださいね。

【2021年】食材宅配のおすすめ人気ランキング11選【徹底比較】 | mybest (my-best.com)

  ちなみに我が家の愛用食材宅配は、

おうちCO-OPです!!!!!!


 コープは娘が産まれてからずーっと続けています。赤ちゃんや小さい子供にいる家庭に優しい特典が多いです。オムツやトイレットぺーパーなどの日用品、離乳食や幼児食に適した食材など本当に便利です。そして現在は習い事の送迎とパートに忙しい私には簡単調理キットや冷凍食材はかなり助けられています。スーパーに行く回数も減ったので節約につながっているかなぁなんて思っています。

 

 旦那さんは土曜日も仕事だったんで、保育園に通う3日以外の残りの3日の過ごし方は支援センターに行ったり、家の近くの駅に電車を見に行って、お昼ご飯のパンを買って散歩しながら帰る。という生活してました。

 近所に幼児教室のドラキッズに週1日、兄は通っていました。兄も私も気分転換になって良かったなって記憶しています。なかなか、おススメです。兄が通っていたクラスはあいさつや決められた事を守るという初めての集団行動を学べたと思います。私はここで出会った先輩ママ達に育児のアドバイスや幼稚園の情報などを教えてもらえいました。産後、久しぶりに旦那さん以外の大人としっかり話せたことが嬉しかったんですよねー。人と話すことって大事!!!!!

【小学館の幼児教室】ドラキッズ|満1歳~小学3年生対象 (shopro.co.jp)

 

 赤ちゃんと未就園児のお世話は今思い出しても、当時の記憶が無い位大変でしたー。

 毎日の育児の中で兄と妹が一緒に昼寝をしてくれた時の不意に訪れる自由時間の幸せ感は半端なかったです。怒涛の幼少期ですが、あっという間に過ぎ去っていきました。私はこの時期、息子の小食と発育に悩んだ日々でした。子育ての悩みは子供が大きくなっても形を変え出てくると思います。なので、少しでも家事や子供と過ごす時間が有意義になるように当時の過ごし方を書き出してみました。ではでは、読んでい頂きありがとうーーーーございました。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次
閉じる